2015/09/18

GK (Catching)



C = coach K = players

1. C: Grab the ball. Treat the ball with care.
2.   If this was a baby, and I toss the ball in the air,
3.   how many goalkeepers would do everything in their power
4.   to prevent the baby from crashing into the ground?

all of the kids are raising their hands

5.   All twenty of you. This is a baby. This represents a baby.
6.   That’s the kind of care. That’s the kind of concentration.
7.   No matter how simple activity is, to as complex as it may become,
8.   you still always have the same concentration level, the same focus
9.   that you do on the ball. For everything.
10.  So when I ask you to twist and turn and you eyes are wandering,
11.  you are not focusing on the most important object in the game.
12.  A game is nothing more than the distraction.
13.  We have to filter that all out and we have to zoom in like radar into the ball.
14.  So, from this moment on till the end of the week,
15.  when you’re handling the ball, you’re handling with care.
16.  You’re handling with devotion. You’re handling with love.
17.  It’s the most important object in the game. All right?
18.  Who’s most important person in the game?

19. P: We are.

20. C: You are, right? You are.
21.   A lot of important people are in your games,
22.   but at the end of the day, you’re in goal.
23.   So you have to have that confidence in yourself,
24.   that you master the skills
25.   and you master the most important object in the game.
26.   And that’s the ball.
27.   So back to the activity.


社会的要因










1、目的



- GKコーチが、子供たちに「キャッチングとは何か」について教える
- キャッチングの際の具体的な視線の使い方、心構えの指導
2、状況



分野

話し手と聞き手のそれぞれの役割


形式(話し言葉?書き言葉?)
指導(サッカーGK指導)

話し手:コーチ(指導者)
聞き手:選手

話し言葉
3、組織


組織/団体/コミュニティ

話し手の役割


地元サッカーチーム・アカデミー

-専門知識を子供たちに分かりやすく説明する。
- 人間形成(規律、態度、姿勢)

4、その他の社会的要因
GKのコーチングの見本として、一般公開される。
言語的特徴




5、発言の組み立て方




①本日のテーマ
②ポイントの提示(抽象的)
③例示
④質疑
⑤ポイントの最提示+より具体的な説明
⑥具体的な指示

6、文法の使い方




何に焦点を当てているか
(使う名詞・動詞・副詞(句))







対人面での配慮






発言の組み立て方


- 一般人称名詞(a baby, goalkeepers, you)
- 一般非人称名詞(the ball, a game
- 動作動詞(Grab, Treat, toss, handling
- 関係動詞(was, represents, is, have
- 様態副詞句(with care, in their power, with devotion, with love

命令文(GrabTreatなど)
肯定文
助動詞(would
緩和表現(kind of
確認表現(All right?
疑問形(Whos?)

冠詞(a, the
指示代名詞(this, that, confidence, thats the ball
接続詞(So, but, And
接続副詞(If this was a babywhen I ask you


①どんな単語を使えば良いか?(単語的特徴)

●一般化して話すとき
A game is nothing more than the distraction.
「試合というものは、注意散漫になることと同じなんだ」
というものは…だ」と、ある事実について一般的に述べるときは、の名詞の前に、aを付けます。
A striker is expected to score many goals during the games.
(ストライカーは、たくさん点を取ることを期待されている。)

●動作をはっきり伝える
Treat the ball with care.
Handle the ball with love.
and toss the baby from crashing to
and your eyes are wandering,
サッカーの中には、たくさんの動作があります。コーチングをする際には、当然それらの細かい動作を言葉で表現しなければなりません。なるべくたくさんの動作を表す単語を覚えましょう。その際には、Thesaurusなどを使うと良いでしょう。

●様子を伝える
Treat the ball with care.
how many goalkeepers would do everything in their power
Youre handling with devotion.
動作をはっきり伝えるのと同時に、「どのようにその動作を行うのか」を伝えるとより具体的なイメージを相手に持たせることができます。副詞句を有効活用しましょう。

②聞き手にどのような印象を与えればいいのか(対人的特徴)

●立場をはっきりと示す
Grab the ball.
Treat the ball with care.
Dont let your eyes wander.
このシーンでは、実際に目の前に聞き手(選手)がいるので、話し手(コーチ)は、彼らとの人間関係をはっきりさせておく必要があります。つまり、自分が指導者であり、聞き手が学習者という立場です。そのような人間関係をはっきりさせるためには、命令文を使う必要があるでしょう。「してください」というつもりで、Pleaseなどを使うのは不適切です。

●現実と仮定の話を区別させる
If this was a baby, and I toss the ball in the air, how many goalkeepers would do everything in their power to prevent the baby from crashing into the ground?
 コーチングでは、「もしなら、どうする?」と仮定の話をして、選手たちに考えさせる必要性が出てきます。そのような時には、「仮定法」を使います。
If he was born in Japan, Emerson would play for the Japanese National team.
(もしエメルソンが日本で生まれていれば、日本代表としてプレーできるのに)

このように仮定の話では、動作または助動詞を過去形にします。英語では、過去形にすると距離感が生まれ、「現実離れ」を表すことができます。

●ニュアンスを和らげる
This is a baby. This represents a baby. Thats the kind of care. Thats the kind of concentration.
 このシーンでは、コーチが「ボールを赤ちゃんだと思って、同じぐらい丁寧に扱いなさい」と説明しています。「それが大切にすることでもあり、集中するということなんだ」と言っています。つまり、「A=B」という関係だと断言するのではなく、「AにはBの側面もあり、Cの側面もある」といくつかのニュアンスを持たせたいときには、kind ofを使います。

Balotelli is a kind of dirty player.
(バロテッリは、悪質なプレーをするような選手だ)

●聞き手がわかっているか確認する
All right?
Whos most important person in the game?
 コーチは一方的に話すのではなく、選手たちがきちんと理解しているのかどうか確認しましょう。その際には、疑問文を使います。付加疑問文では、コーチ自身の認識があっているかどうか確認するのに役立ちます。

You are a striker, arent you?
(君はストライカーだよね?)

③言葉と言葉をどのようにつなげれば良いか?(つなぎの特徴)

So when I ask you to twist and turn
So, from this moment on until the end of the week
but at the end of the day,
So you have to have that confidence
And thats the ball.
So, back to the activity.
 自分が言ったことを受けて、「だから…だ」とつなげるときには、Soを使います。
Your everyday hard training will be definitely rewarded in the game. So you have to practice hard day by day.

(自分の努力というものは、必ず試合で出るんだ。だから、毎日一生懸命練習しなさい)

0 件のコメント:

コメントを投稿